スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
03/27のツイートまとめ
- 2014/03/28
- 04:11
tsuguru99
RT @Reuters_co_jp: 日経平均上昇、配当落ち分を即日埋める強地合い http://t.co/CXeLGv2UKa
03-27 16:08逆にいえば、ブログには、13万人位のUUが来るのは、むしろ当然、という位の気持ちは持っていたいと思います。数あるブログ・メディアの中から「橘優の相場観測」に定期的に来てくれる読者が一人でもいることが「奇跡」という気持ちを持ちつつ。。
03-27 04:03「橘優の相場観測」も色々と試行錯誤してきましたが、まずはこれで突き進むところかと。結局、ニッチではなく、王道と言って良いところでしょうから、かなりマーケットは大きいです。投資に興味がある人が1.3億人中10%としても、1300万人。そのうちの1%ですら、13万人ですから。
03-27 04:01(承前)になります。それと、価格と価値から派生した銘柄コメントですね。徹底的にその視点にこだわる。それと、あまり最近は出していませんが、価格そのものの分析。テクニカル的な見方もそれに付け加えたハイブリッド型を明確に志向していきたいと思います。
03-27 03:57その視点から考えると、ありきたりな場況や、あまり意味のないマニアックな需給分析などは今の段階では書く必要はないと思います。既存メディアや他のブロガー、証券会社が嫌というほど書いていますし。「橘優の相場観測」として、明らかに他の人達が書いていないものと言えば、「価格と価値」の分析
03-27 03:56ブログにはそれ程コストがかからないので(時間はかかりますが・・・)、ニッチ分野でも十分収益になります。言ってしまえば、1.3億人の0.0001%以下の読者のためのブログでも十分な利益が出るでしょうから。そうすると、やはり自分の強みを活かしたブログ、というのがキーワードになると。
03-27 03:54私が面白くないと思っても、読者が付いている以上は、その人たちにとってはお金を出すほど面白いものなのでしょう。一つだけ共通しているのは、それらの記事は独自のコンセプトや強みを持っている、ということでしょうか?日経新聞とは競わない、ということです。
03-27 03:51ところが、成功しているブログやメールマガジンをがんばって研究していますが、なかなかその差別化、付加価値がわかりません。つまるところ、既存の有料メールマガジン等をいくつか見た限り、少なくとも投資、いえ、金融経済系に関しては「面白い」と思えるものがほとんどありません。
03-27 03:47ましてや、ほとんどのブログは「無料」です。これに価格を付けて、なおかつ人を呼べるか?となると、極めて困難に思えます。一方で、一部の発信者は有料ブログやメールマガジンで成功を収めています。ここに、差別化、付加価値といったものが入るわけです。
03-27 03:45規制がない場合、基本的には供給が増えれば価格は低下します。ブログでは、ひとりの人間が追う事ができる以上の記事が毎日産出されます。当然既存メディアの記事や、ツイッター等のSNSとも競合します。その中から自分のブログに見に来てくれる人がいるだけでも奇跡のようなものです。
03-27 03:42
RT @knnkanda: いつから、27歳の倍近く、生きているにもかかわらずコンビニで、ビールやタバコ買うのに、「年齢確認」のボタンを押させるややこしい世界になったんだ? エロサイトでも、18才以上を、押す小学生がいる時代に!
03-27 02:30RT @yuria2122: 三井住友FGも新型劣後債発行 1000億円程度 http://t.co/6IcULgeNDG ::日本経済新聞
03-27 02:15RT @Reuters_co_jp: ドルが主要通貨に対し上昇、好調な米経済指標受け http://t.co/ZvxG6rzhLN
03-27 02:03
- 関連記事
-
- 03/28のツイートまとめ (2014/03/29)
- 03/28のツイートまとめ (2014/03/29)
- 03/27のツイートまとめ (2014/03/28)
- 03/27のツイートまとめ (2014/03/28)
- 03/26のツイートまとめ (2014/03/27)